shizuoka-fukai のすべての投稿

静岡ホビーショーに参加してきました!

 5月15日、「第63回静岡ホビーショー」が開催され参加してまいりました。

タミヤ様のブースでは新製品が展示されており、精巧なホビーを拝見し、タミヤ様の高い品質力を間近で感じる貴重な機会となりました。

 本イベントの「ミニ四駆ジャパンカップ2025」の公式コースに弊社の名前を使用してもらいました!

昨年の11月にタミヤフェアに初出展し、TAMIYA MAKER’S SQUAREコース製作において最優秀賞をいただいており、コースセクション命名権を獲得していました。次回のイベントにも引き続き全力で取り組み、より良い成果を目指してまいります。

 

株式会社タミヤ様の新人研修実施 

 本年も昨年に引き続き、株式会社タミヤ様の新人研修の一環として、新入社員の皆様が来社されました。

2グループに分かれ、4月10日、24日と2日間にわたって実施いたしました。設計から製造、検査、出荷と一貫体制についての説明を行い工場見学をしていただきました。

今回の見学が、皆様にとって今後の業務に少しでもお役に立てる機会となっていただければ幸いです。

 

 

 

 

SBT認証取得のお知らせ

  この度、当社は「SBT認証(Science Based Targets)」を取得いたしました。 SBT認証は、気候変動対策として科学的根拠に基づいた温室効果ガス削減目標を設定し、その取組みを実施している企業に与えられる国際的な認証です。 当社は、持続可能な社会の実現に向けて、環境負荷の低減を重要な経営課題の一つとして取り組んでおり、今回の認証取得はその成果の一つとなりました。今後も、以下のような取り組みを進め、地球環境の保全に貢献していきます。

 ・再生可能エネルギーの導入拡大

 ・省エネルギー活動の推進

 ・サプライチェーン全体でのCO2削減

これからも当社は、環境と調和した持続可能なビジネスモデルを目指し、社員一同さらなる努力を続けていきたいと思います。

令和7年 新年会 in 芋蔵

令和7年1月4日(土曜)世間の休みより一足早い仕事初めです。連休による設備機械の作動を確認しつつ初日より通常稼働です。本日は16時に上がり18時から呉服町の芋蔵さんにて総勢38名にて新年会を開催しました。社員みんなの笑顔がとても素敵です。写真を撮る側の私は、毎度のごとく幸せで楽しい気分になります。今回「芋蔵」さんにて九州名物のもつ鍋、馬刺し等とても美味しく頂きました。新年会の沢山の写真を整理しながら思わず自然に吹きだしてしまうくらい楽しく愉快な深井製作所の仲間!今年もチームワークで仕事頑張りたいと思います。本年もよろしくお願い致します。そして当社は新たにスタッフを募集しています。興味のある方は是非電話にて連絡の上、まずは会社見学からどうぞよろしくお願いします。

タミヤフェア大成功!!!

 令和6年11月17(土)18日(日)2日間タミヤフェア初出展にて、TAMIYA MAKER’S SQUAREコース製作に参加させていただきました。まずは取り急ぎ参加企業12社の中、結果最優秀賞を頂きました。ありがとうございました。

設計Kさん、『仕事をして初めて楽しいと思えた。そして達成感とやりがいに大きな感動を得られた。』 努力が報われ、それを評価してもらえたこと、素晴らしい経験こそが更なる弊社の飛躍となります。

準備万端!待ち望んだ明日のタミヤフェア

明日、R6年11月16日土曜からの2日間ツインメッセ静岡にてタミヤフェアのイベントを迎えます。会場にて最終の準備をしております。当社の設計チームがあれやこれやと、アイデアを絞り出し、そして初お目見え秘密兵器の車検くんが明日皆様に発表の日を迎えます。他参加の企業様に追いつけ追い越せ、アイデアは俺たちが一番!!!っと、気合重視で頑張ってきました。(本業は大丈夫だったのか??)明日のイベント参加の御来場の皆様、ミニ四駆ファンの皆様が喜んで頂けるようなコースを期待していて下さい。

是非皆様、タミヤフェアに遊びに来てください~(#^.^#)

年一回のプロによる食堂清掃

 令和6年10月31日木曜日 朝9:00よりダスキンさんに食堂、更衣室の清掃を今年もお願いしました。床磨き、窓ふき、流し、椅子の汚れ等、おかげでぴかぴかになりました。令和3年10月に食堂をあたらしくしてから、当番制による毎週の清掃で3年経った今でも綺麗な状態です。社員のみんなが日々綺麗に利用してくれることに感謝しています。今年もおそうじマスターのダスキンさん総仕上げで1年間の細かい汚れを綺麗にしてくれてありがとうございます。素敵な空間でみんなが楽しくお昼ごはんワイワイ過ごせるってやっぱりいいもんです。また来年もよろしくお願いします。

タミヤフェア2024に出展

深井製作所は、来月開催のタミヤフェア2024に出展します!遊びに来てください!

 

 来月11月16(土)17(日)ツインメッセにてタミヤフェア2024が開催されます。それに伴い、今回お得先でもありますタミヤ様よりお声を頂き、この度出展させていただくことになりました。今回の参加の課題はオリジナルミニ四駆コース製作ということで、早速ものづくりスペシャリスト設計チームが活動しています。走行に関しては当日コースを走らせてみないと正直分かりませんが、完成間近の当社オリジナルミニ四駆コースとコックピット(車検)は、社長にも大好評でなかなかの出来栄えです。フェア当日ご来店の皆様に見て、そして実際走らせ体験して頂けることを楽しみにしております。以前よりミニ四駆の主力部品製作に当社も協力をさせて頂いております。是非この機会に皆様にもミニ四駆の楽しさ素晴らしさを沢山の方々に発見してもらえたらと願っています。

R6年度 防災訓練

毎年9月1日は防災の日ということで、8月3日(第1土曜)防災訓練を行いました。震度7の地震を想定し社内設置のデジタルなまずをセット放送した後、揺れが収まるのを確認し各Gで避難するわけですが、大地震未経験の静岡県人なので、正直なところ毎年毎年ゆる~い避難をしていました。南海トラフ、富士山噴火等様々な自然災害が起こると言われている中、少しでも危機感をもってもらいたいと、今年は消防に依頼し起震車を貸し出してもらうことができました。避難後点呼、各G安全確認後、G長より安全衛生担当に報告。その後全員で消火器訓練、2つのグループに分け、AEDと起震車を体験訓練しました。AEDは毎年の訓練しているので皆さんお手の者。新人さんは消防隊員の方に丁寧に心臓マッサージから指導してもらいました。さて、起震車体験ですが、震度7を実際に体験してもらい皆さんの反応を見させて頂きました。『これが来たらこれはもうあきらめるしか・・・』『わ~!きゃ~!止めて~!無理~!』今回の実体験でみんなの防災意識が高まったことはとても為になる日となりました。また消防隊員の方からの、ここ最近の気候の影響も含め体調不良により救急車の出動が激しく119番しても直ぐ駆けつけれない状況が続いてると、もし心肺停止の人がいた場合とにかく訓練した心臓マッサージを止めないで下さいと、そうしたことにより助かる命があります。と、大切なお話を頂きました。しずはた消防隊員の皆様今回も暑い中ありがとうございました。とにかく大きな自然災害が来ないことを祈る次第です。

最年長者の退職の日

令和6年6月25日(火曜日)一人の方の退職の日を迎えました。Kさんは67歳誕生日を迎えた早々に当社の内職配送業務で働きたいと面接に来られました。定年迎えられた方が大丈夫かな?と思いつつ増産で忙しく人手も足りないこの状況をお願いしようと、採用を決めたわけですが。Kさんの働きぶりはてきぱき、効率よく様々な内職さんへの対応そして大きな事故なくもちろん違反なく安全運転で仕事をこなして頂きました。当社小中学校が近隣にあり子供達のもしものリスク安全も考慮して、75歳になる前に配送業務から退きましたが本人まだまだここで働きたいですとの希望もあり、場内の製品脱脂作業に異動しました。これまた朝早くから休まずこつこつ真面目に毎日働いて頂き会社はとても助かりました。ご家庭の事情で今回本人の希望で退職を迎えましたが、希望がなければ80歳まで元気に働いていたのかなと思います。会社のイベントではビール片手に素敵な笑顔を見せてくれて、Kさん約10年本当にありがとうございました。当社の求人応募を出すと70歳過ぎた方からも、ちらほら連絡があります。年金だけでは厳しいという現状、どうか政府が日本の国民の為の政治を心から願います。